上だけ裏側矯正する場合の費用とメリット・デメリット

歯列矯正の中で装置が最も目立たないのは「裏側矯正」です。ブラケットとワイヤーを歯列の裏側に設置することから、装置が“まったく見えない”矯正法と言っても間違いではないからです。

そんな裏側矯正には、上だけ装置を裏側に設置するハーフリンガルという手法もあります。今回はそんな上だけ裏側矯正にする場合の費用とメリット・デメリットについて、名古屋市の星ヶ丘矯正歯科が詳しく解説をします。

裏側矯正(フルリンガル)とは

上下ともに装置を裏側に設置

まずは標準的な裏側矯正であるフルリンガルからご説明します。フルリンガルは、上だけでなく下も装置を裏側に装着する方法で、目立ちにくさでこれに勝る矯正法はないと言えます。そのため、見られることがお仕事の芸能人や俳優、タレントの方でフルリンガルを選択するケースは非常に多くなっています。

フルリンガルの問題点

  • 費用がやや高い
  • 滑舌への影響が出やすい
  • 適応が難しい症例がある

フルリンガルは、審美性に優れた矯正法ですが、治療の難易度が高かったり、特別な器具や器材を使用したりすることから、費用は標準的な矯正法よりもやや高めです。上だけ裏側矯正にするハーフリンガルよりも高くなるのが一般的です。

例えば、ハーフリンガルの費用相場は1,000,000~1,300,000円程度ですが、フルリンガルになると1,200,000~1,500,000円の費用がかかります。また、上だけでなく下まで裏側に装置を装着すると、滑舌への影響も大きくなりがちです。この点は慣れてくれば気にはならなくなりますが、それまでは不自由や不便を感じるかもしれません。その他、歯並び・噛み合わせの状態によっては、フルリンガルを適応できない場合もあるため、十分な注意が必要です。

上だけでも裏側矯正できます

上段でも述べたように、上下両方とも裏側に装置を設置するフルリンガルには、いくつかの問題点があります。そこでもうひとつの選択肢として挙げられるのが今回のテーマである「ハーフリンガル」です。上だけ裏側矯正する方法で、下はいわゆる表側矯正で対応します。一般の方からするとチグハグな治療法に思えるかもしれませんが、ご安心ください。ハーフリンガルもれっきとした矯正法のひとつであり、適切な知識・技術を持った歯科医師が治療を行えば、フルリンガルや表側矯正と同じ結果が得られます。

上だけ裏側矯正するメリット・デメリット

上だけ裏側矯正をするハーフリンガルには、次に挙げるようなメリットとデメリットがあります。

【メリット】

矯正にかかる費用を抑えられる

裏側矯正は、表側矯正とは異なる装置を使い、特別な技術を使って治療を進めていくことから、費用が高くなります。上だけ裏側矯正にした場合は、下の装置は標準的なものとなるため、費用もやや安くなります。上でも述べたように、フルリンガルより200,000円前後安くなるのが一般的です。

滑舌への悪影響を減らせる

歯列の裏側に設置された装置は、舌の動きを妨げることが多いです。その結果、滑舌が悪くなったり、食事がしにくくなったりすることもあります。上だけ裏側矯正にすれば、そうした舌への影響をかなり減らすことができます。食事の際のストレスも減少することでしょう。

適応の範囲が広がる

基本的に、表側矯正ができるケースなら、裏側矯正も可能ではあるのですが、適切な効果を得るためには、相応の技術・知識が歯科医師に必要となります。ですから、裏側矯正の経験の浅い歯科医師が治療を担当する場合は、歯並び・噛み合わせの状態によって適応が難しくなる可能性もゼロではありません。そんな時に上だけ裏側矯正にするハーフリンガルなら、適応の範囲を広げることも可能となります。ただし、ハーフリンガルにしたからこそ、治療の難易度が上がることもあります。

治療期間を短縮できることがある

裏側矯正は治療の性質上、表側矯正よりも治療期間が長くなりやすいです。そのため上下とも装置を裏側に設置するフルリンガルよりも、上だけリンガルブラケットにするハーフリンガルの方が、治療期間を短くできる可能性が高くなります。もちろん、ケースによってはフルリンガルでもハーフリンガルでも治療期間に違いが現れないことは多々ありますので、あくまでひとつの可能性として捉えてください。

【デメリット】

噛み合わせによっては適応が難しい

正常な歯並びは、上の前歯が少し前に出ていて、下の歯列を覆い隠すような状態となっています。上下の前歯の前後的な距離を「オーバージェット」と呼び、これが極端に短いと、上だけ裏側矯正するのが難しくなる場合があるのです。少しわかりにくいかもしれませんが、イメージしてみましょう。矯正用ブラケットを上だけ裏側に装着し、下は表側にすると噛んだ時にぶつかってしまいますよね。

そうなると、矯正治療に支障をきたすだけでなく、日常生活にも悪い影響が及ぶことから、ハーフリンガルが難しいと診断される場合もあります。ただ、そうしたケースでも、一時的に奥歯の噛み合わせを高くしたり、上の前歯を前方に傾けたりすることで、対処できるかもしれません。ですから、これもハーフリンガルに伴い得るリスクもしくはデメリットのひとつとして、捉えていただけたらと思います。

下の装置が目立つこともある

笑った時や口を大きく開けた時に、下の前歯が露出しやすい方もいらっしゃいます。そうしたケースでは、上だけ裏側にするハーフリンガルの審美的なメリットを得られにくくなります。ハーフリンガルで下の装置が目立ってしまうかどうかは、精密検査と診断結果によって判断できますので、その時点で矯正法の最終的な決断を下すのも良いでしょう。

まとめ

今回は、上だけ裏側矯正する場合の費用とメリット・デメリットについて、名古屋市の星ヶ丘矯正歯科が解説しました。上だけ裏側矯正にするハーフリンガルには、高い審美性を維持しつつ、滑舌への影響を減らし、費用も抑制できるというメリットがあります。その一方で、ハーフリンガルの適応が難しい症例もあるため、治療法の決定は歯科医師と綿密に相談した方が良いと言えます。

当院であれば、フルリンガルとハーフリンガルの両方に対応しているだけでなく、これまでも難しい症例を裏側矯正で治した実績がありますので、名古屋市で上だけのリンガルブラケット装置をご希望の方は、お気軽にご相談ください。初診カウンセリングは矯正認定医の院長がじっくり60分かけて、ていねいに行います。

著者プロフィール
矯正歯科医師:亀山威一郎

星ヶ丘DC矯正歯科:医院長・愛知学院大学歯学部非常勤講師 ・日本矯正歯科学会 認定医 ・ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 専門医 ・世界舌側矯正歯科学会 認定医 小学生のとき矯正治療をするも、保定装置を使わなかったため後戻りし中学生で再治療を経験。そんな子供時代を過ごしながら歯科医師を志す。過去を振り返ったときにあのときに矯正してよかったと思える治療を目ざしています。

関連する矯正治療ページ