裏側矯正は見える?見えない?本当のことを教えます

装置が見えないことで有名な「裏側矯正」ですが、実際にどのくらい目立たないのか気になりますよね。そもそもお口という目立ちやすい部位に装着する装置なので、完全に見えないということはあり得ないようにも感じます。

今回はそんな裏側矯正の見え方について、他の矯正法と比較しながら解説したいと思います。

裏側矯正は本当に見えない?

上の装置はまったく見えない

結論から言うと、裏側矯正の装置は“見えない”です。とくに上の歯列に装着した裏側矯正の装置は、外からまったく見えないと言っても過言ではありません。そのため裏側矯正は、最も審美性に優れている矯正装置と言えます。

下の装置はもともと目立ちにくい

裏側矯正では、上の装置だけ裏側に装着し、下の装置は表側に装着することがあります。これを専門的には「ハーフリンガル」と呼び、星ヶ丘矯正歯科でも患者さまのご要望等も踏まえた上でご提案させていただくことがあります。もちろん、上下ともに裏側へ装置を設置する「フルリンガル」も審美性に優れており、見た目も良いのですが、さまざまな点を考慮して柔軟に対応するのが望ましいです。

見えない以外の裏側矯正のメリット

裏側矯正は、単に“見えない”だけが長所ではありません。歯列の裏側にブラケットを設置することで、以下に挙げるようなメリットも得られます。

矯正装置による外傷が少ない

標準的なワイヤー矯正は、ブラケットやワイヤーを歯列の表側に設置することから、歯茎や頬の内側の粘膜を傷付けるリスクが高いです。皆さんの周りにも表側矯正の装置による外傷で悩まされた経験がある方がいらっしゃるのではないでしょうか。表側矯正では、ワイヤーが粘膜を刺激して痛みが生じたり、口内炎の発症を繰り返したりするなど、外傷によるトラブルが比較的多いのです。

一方、歯列の裏側にブラケットを装着する裏側矯正では、そのリスクがほとんどありません。これは患者さまにとって極めて大きなメリットといえます。

心理的なストレスも少ない

裏側矯正は、2つの意味で心理的なストレスを受けにくい装置といえます。1つ目はやはり見た目に関するもので、矯正装置が歯列の裏側に隠れているので、人前で話す時も口元の見え方を意識する必要がなくなります。表側矯正をしている人は、「これ以上大きく口を開けたら装置が目立ってしまう」とか「矯正装置を見てこの人はどう思うだろうか」など、常に口元の見た目・見え方・相手の受け取り方などを気にするようになりかねません。裏側矯正なら、そうしたストレスを受けることなく、大切なイベントなどでもご自身の実力を存分に発揮できることでしょう。

2つ目は、装置による痛みです。装置による刺激で口内炎ができている状態は非常に強いストレスを受けます。食事を大きく制限されることも多く、仕事や勉強へのモチベーションも低下してしまう方もいらっしゃることでしょう。それが短期的なものであれば少しの我慢で乗り切れますが、矯正治療は数年に及ぶものです。

今ある口内炎に苦しめられるのはもちろんのこと、次回の調整でまた口内炎ができるんじゃないだろうかと、心理的なストレスが積み重なっていくのも嫌ですよね。裏側矯正ならそうした心理的ストレスを最小限に抑えられます。

歯の動きを確認しやすい

裏側矯正は、表側矯正よりも歯の動きを確認しやすいです。これは患者さまと歯科医師の双方にとって有益な点といえるでしょう。患者さまは毎回の調整で少しずつでも歯が動いていくのを実感でき、矯正へのモチベーションの維持・向上へとつなげられます。歯科医師にとっては、歯の動きを正確に把握することで、より精度の高い治療を施せるようになるのです。

吹奏楽器が吹ける

趣味やお仕事などで吹奏楽器を演奏されている方には、表側矯正より裏側矯正の方がおすすめできます。ブラケットとワイヤーを歯列の裏側に設置する裏側矯正は、吹奏楽器の演奏の妨げとなることがほとんどありません。裏側矯正には独特の違和感・異物感がありますが、慣れてくればこれまで通りのパフォーマンスを発揮できるようになることでしょう。

他の矯正治療との見た目の比較

最後に、裏側矯正とその他の矯正治療との見た目を比較してしましょう。

表側矯正と裏側矯正

ブラケットとワイヤーを歯列の表側に設置する表側矯正は、歯列矯正の装置の中で最も目立ちます。透明なクリアブラケットやセラミックブラケット、表面を白くコーティングしたホワイトワイヤーなどを活用することで見た目を良くできますが、やはり裏側矯正にはかないません。裏側矯正は“目立たない”のではなく、“見えない”状態にすることも可能だからです。

マウスピース矯正と裏側矯正

見た目が良い矯正装置としては、マウスピース矯正も忘れてはいけません。当院でも取り扱っているマウスピース型矯正装置「インビザライン」は、透明なマウスピース(アライナー)を使用して歯並びの乱れを整えます。表面が滑らかで厚みが0.5mm程度しかなく、装着感も良好なので、年々人気が高まっている装置でもあります。

ただ、審美面においてはやはり装置が“見えない”裏側矯正に劣ります。マウスピース矯正も少し離れたところから見ると何も着けていないように見えますが、近くで凝視するとマウスピースの存在に気付くものです。

まとめ

裏側矯正の見た目・見え方について名古屋市千種区の星ヶ丘矯正歯科が解説しました。裏側矯正は「見えない」と評判ではあるものの、実際には装置が見えるのではないかと不安に感じるものですよね。マウスピース矯正も本当に“見えない”わけではなく、“目立たない”矯正装置なので、裏側矯正にも同様のイメージを持たれている方が多いかと思いますが、その点には大きな違いがあります。

そんな裏側矯正の見え方をもっとしっかり確認したいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。過去の症例の写真や模型などをお見せしながら、裏側矯正の魅力についてもていねいにお伝えします。

著者プロフィール
矯正歯科医師:亀山威一郎

星ヶ丘DC矯正歯科:医院長・愛知学院大学歯学部非常勤講師 ・日本矯正歯科学会 認定医 ・ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 専門医 ・世界舌側矯正歯科学会 認定医 小学生のとき矯正治療をするも、保定装置を使わなかったため後戻りし中学生で再治療を経験。そんな子供時代を過ごしながら歯科医師を志す。過去を振り返ったときにあのときに矯正してよかったと思える治療を目ざしています。

関連する矯正治療ページ